インターンシップに参加した時に先輩が優しかったのが印象に残っていたことと、元々モリリンの商品を使っていて今度は自分が作り手として携わりたいという想いで入社しました。商品のデリバリーフォローやサッカーチームのグッズの提案から納品まで、羽毛布団や毛布などの寝具を手掛けています。
商品を一般のお客様が身に着けているのを見た時が一番嬉しかったです。
1年目は何もわからない状態で不安だったのですが、2年目になって少しずつ慣れ、今に至ります。
4~6月と10~2月頃が一番忙しく、最も力を入れているダウンケットの納品やスケジュール管理に追われています。向いている業務はまだ見つけられていないので、日々勉強しています。消費者から商品についてのお問い合わせがあった際、知識不足でご迷惑をおかけしないよう対応するのが難しいです。
携わっている商品がすごく売れている時や、その商品を一般のお客様が身に着けているのを見た時が一番嬉しかったです。
「行きたい」と思ったら絶対そこは行くべきだし受かると思う
1社に絞らずにいろいろな会社のインターンシップに参加して、プラスのイメージを持った会社の説明会にぜひ参加してほしいです。「行きたい」と思ったら絶対そこは行くべきだし受かると思うので、いろいろな会社を受けてほしいです。
1年目は4月にリビンググループに配属されて、先輩から基礎的な業務を学びました。
内定式後から入社前までに自分の目標を3つ立てて、その目標に向かって日々取り組んでいました。入社後は教えていただいたことをすぐに実行し、わからないことは先輩に聞きながら今に至っています。
同期の誕生日を祝ったり一緒に出掛けたりしています。
ある一日のスケジュール
メールを確認しつつ、1日の中で優先順位を決めて優先度高い業務から順に行っていく
消費者からのクレーム商品対応…検品を行い、商品に問題があるのか検品を行う
食堂で同期とランチ。仕事の話や休日の話などをしてゆっくり過ごす
商談時に必要なサンプルや資料を確認
商談結果を資料にまとめる、商談後すぐ対応できることは行う
メール最終確認をし、今日行った業務に漏れがないか確認